
雑誌のVERYか何かで使える靴として紹介されていたのがこの靴だった。
American apparel(アメリカンアパレル)のエナメルオックスフォードシューズ。ウィメンズダンスシューズ。黒。
使える靴のポイントはなんといってもプライス…6300円!まじか。
その理由は合成皮革だから…といっても、この端正な顔立ちで作りも悪くないのに。うーむ。まじか!
個人的にエナメルは本革だろうが合皮だろうがどちらでも良いと思っていて、まあ合皮が安いなら合皮で十分とも思っている。
理由は以下。
•見た目がそこまで変わらない(端の処理が断ちっぱなしの場合は合皮は下地の糸がほつれて出てたりするが)

•革のエナメルは革だけど伸びない(ちなみに合皮のエナメルは最近伸びるものも出てきた)
•どちらも汚れには強いが傷には弱い(ちなみによくあるスムースレザーはちょっとした擦り傷は保革クリームでごまかせる場合が多い)
•革のエナメルは寒さに弱くヒビが入りやすい
というわけで革のエナメルのメリットが私的にはあまり感じられないのだ。
その辺もあって、VERYでも「エナメルなら合皮の安いもので十分!」と説明があったのだと思う。

ラストもパターンもとてもオーソドックスでシャープで良い。
靴ひもは化繊でカジュアル感があったので、クラシックっぽくロー引きの丸細に変更。
うん、履いている上から見ても格好いい。テンション上がる。エナメルの艶やかさ。うふふふふ。
見た目に対してちょっと重いのが気になったが歩いてしまえば気にならない。靴は少し重い方が振り子の原理になって歩行を助けてくれる。
難点は売れに売れてるのか、まー在庫が無いことである。ネットも店頭も。…ちなみにこのサイズは9。サイズガイドだと26cmだ。片足2E、片足3E、普段24.5cmの靴を履く私でもまあ履ける。細身だからか、紐でしめられるからかそこまで気にならなかった。踵は多少スポスポするが許容範囲。で履いてみて買ったが、やはり靴は履いてみないと分からないものだなー。
できればこの靴が駄目になる頃には入荷していてもらいたい。本当に!
アメアパ(さん)、お願い!

