パンプスの中敷が剥がれていたのでくっつけたい!
と思ったところ、100均に皮革用ボンドが売っていたので使ってみた。 
 
  
[3/19 10時から最大ポイント11倍]シューグー ( shoe goo ) 靴・靴底の修理…   | 
 
ポイントは「ゴム系」という点
靴の修理に使う糊は基本すべてゴム系だ。
 
なぜかというと、歩く上で靴は屈曲をするから。 
屈曲するのでくっつける部位と部位の間の接着剤も柔軟に動いてもらわないとならない。 
いわゆる一般的に使うセメダインを使うとくっつくけども、 
がっちがちに固まってしまう光景を思い浮かべる事ができるんではないだろうか? 
最初はちゃんとくっつくけど、上手くくっつかなかったり履いていくうち剥がれたりする。 
もちろん使用箇所にもよるので、ちょっとした底剥がれの端っこだけ、なんかは使ったりする。 
要は屈曲しないところだ。 
 
今回は中敷の種類の中でもありがちな半敷のつま先側。 
オープントゥパンプスもそうだし、サンダルなんかでも多い。 
 
ゴム系の糊はくっつける部位と部位それぞれに塗って10分ほど放置して完全に乾かす。 
乾いたらくっつける。 
 
完成です!
100均でも上手くいくもんだなあ。 
他にも修理すべきとこがないか、衣替えだし靴のお手入れのついでに見てみようっと。 
  
靴 補修 修理 ボンド 靴修理キット 20ml かかと ソール 靴底 補修材 メンズ レディー…   | 
					  
 
 
			