SPINGLE MOVE(スピングルムーヴ)のアンバサダーにこの度、就任致しました!
わーぱちぱち。
これまで家族で何足と履き、愛してやまないスピングル。
半年間、特と語らせてもらおうと思います!
スピングルは広島県はモノづくりが盛んな府中市で作られています
スピングルムーヴは広島の、小さな小さな山あいの町、府中から生まれました。

府中市、またその周辺あわせての備後地方はモノづくりが盛んな土地で、
工具のRYOBIや、ユニクロのデニムを作るカイハラがあります。
電車は3車両の単線が1時間に1〜3本しか走っていません。
つまりは、田舎。
そこで、最高の手作りレザースニーカーが作られています。
手作りのスニーカーって?

実はスピングルの一番の特徴のこのソール。
一足一足、職人さんが手を使って成形してるんです。
柔らかい状態のゴムを巻き付けるように手貼りし、成形する。
イメージはまるで餃子を作るかの如く。
それを大きな釜に靴ごと入れて熱を加える。
底を固くすると同時にアッパーに圧着させます。
特徴的なソールは珍しいヴァルカナイズ製法
実は日本でも数えるほどしかない工場でしか作れない!
希少で、手間隙のかかった製法です。
この記事にヴァルカナイズ製法で使う釜の写真が載ってます。工場見学楽しそう!
▶︎ SPINGLE MOVEの社会科見学~職人の街から世界へ~

スピングルではカンガルーレザー使用のモデルが一番人気です

写真のモデルはカンガルーレザーのハイカットバージョン
カンガルー革の特徴は薄く柔らかく足に馴染みやすく、それでいて強靭。
そして、先のソールは屈曲性、グリップ力が抜群。
厚いラテックスゴムのインソール、しっかりとした中底が疲れにくい!

さまざまなこだわりでギャルソン始め国内外のハイブランドからのラブコール!

コラボやOEM生産をしたりしています。
アーツ&サイエンスのソニアパークの本にも掲載されているんです(キャンバスモデルだけど
その唯一無二の靴自体もいいけどストーリーもグッと来るやつ。
忖度無しにオススメの、応援したくなるブランドです。
引き続きスピングル記事をお楽しみに!
シューズ spingle_move
カンガルーレザーハイカット SPM-443
black size:S (unisex 24.5cm)
¥23,100-
写真のスピングルのモデルはこちら
|