乗馬ブーツで有名なSARTORE(サルトル)
以前、JUN(ジュン)のファミリーセールで乗馬ブーツで有名なサルトルのスニーカーを購入したのだけど、とても優秀で履きつぶしている。

そのお値段は…70,000円!たっか!

定番のロングブーツも10万円以上するけどスニーカーも高いー!
|
最初はいくら70000円(確か税抜き)の70%OFFでも、
1.スニーカーは底がちびたら終わりだし、
2.アンゴラベロアのアッパーなんてサイドテープからすぐ剥がれるし、
3.サイドテープなんて経年劣化や屈曲の負荷で破れるしなあー
と思って敬遠してたのだけど、サイズ38、履いてみたらぴったり。

履き心地悪くないし、色とかオールシーズンいけそうだし、サイドテープがダメになってもどんなスニーカーもなっちゃう運命だし、スリッポンは定番でずっと使えそうだしなあ…と良いところをどんどん拾ってしまい、どんどん購入意欲がムクムク沸いて!
買いました。
何といってもサイドゴア部分がこのアッパーと同じレザーを使った仕様なところが決定打

だって昨年初夏?だったか買ったSPINGLE nima(スピングルニーマ)のサイドゴア部分は半年くらいでヒヨンヒヨンになってしまったのだ…。

これを体験して以来、サイドゴアのショートブーツなどChurch’s(チャーチ)やなどで欲しい商品があったが、修理を見越すと高くなるので要注意と感じた。庶民なので。
|
ちなみにサイドゴアの修理は手間がかかり大変なので高い。
ゴムの周囲のステッチをほどきアッパーと裏材を剥がしてゴム外して新しいゴムを入れて縫い直して…と仕様やお店にもよるが大体1箇所2,000円前後だろうか。
なので、片足の両側にあったら両足で4箇所、合計で8,000円前後…以上かな。
感想としては思った通りの色々なスタイルに合わせられる万能選手で満足
ゆとりのある大きめのサイズ感もさることながら、色目もちょうどよくて暖かくなっても履いている。
全身ホワイトのコーデにこの靴とか。
もしまた見つけたら買ってしまいそうだ(できればセール価格で)
|